http://ichijo84.koushijima.com/Entry/82/日本にいる人のための「ドクター・フー」ガイド ~初心者編~
注意:
1.個人的に10th推しなので偏りがあるかも
2.やっぱりフランクな口調で書きます
3.記事装飾のセンスが無いのでとってもシンプル
4.権利とか怖いので一部を除き写真は使わないようにしてます
基礎知識編
Q:そもそも「ドクター・フー」って何A:イギリスの公共放送局(NHKみたいなもの)、BBCで放送されているSFドラマ。
「ドクター」ってタイトルですが医療ドラマじゃないよ!!
「ドクター・ハウス」は無関係だよ!!
今まではオススメしてましたが、日本のウィキペディアとニコニコ大百科の閲覧は危険です最新話までのネタバレがありますので。
Q:主人公がフーって名前なの?A:違 い ま す 。主人公の名前は「ドクター」。
彼の本名は人類には発音できないため、便宜上ドクターと名乗っています。
理由はみんなを助けるからドクターと名乗ることにしたとか、みんなを助け続けていたら名前のドクターが医者という意味になったとか、本編中でもブレている設定のため真相は謎。
多分世界中の「ドクター・フー」好きは永遠にこの質問をされる羽目になっていると思う。
恐らく混乱の理由は知名度の高い「ドクター・ハウス」と、ドラマシリーズとは一応別扱いになっているピーター・カッシング主演版映画だとフーという名前だった、というのが混ざってしまっているからではないかなと。
Q:ドクターって宇宙人なの?A:ドクターは地球からは遠く離れた惑星ガリフレイに住むタイムロードという種族の宇宙人です。
ただしヒューマノイドなため外見は人間にしか見えません。違いは心臓が2つあること、ちょっと放射能を浴びたぐらいなら身体ダメージは無いぐらい頑丈、頭が凄くいい、という内面に関わるものだけ。
Q:ドクター役の俳優がいっぱいいるんだけどA:タイムロードは瀕死の状態になると外見を変えて再生(リジェネレーション)することが出来ます。
それが12回まで出来る、っていう設定なので最大13人のドクター役の俳優が誕生するわけ。
ちなみにこの設定は初代役の俳優が病気で降板したため、繋ぎを付けるための苦肉の策だったのが始まり。
現在は12代目なので12人の俳優がドクターをそれぞれ演じてます…と、言いたいところですがそうも言い切れないのが現状。是非本編を見てどういうことなのかを実際に知ってください。
Q:何か凄いドラマなの?A:世界最長のSFテレビドラマ。2013年は50周年で世界中で大盛り上がりでした。本当だよ、日本じゃ放送しなかったけど。
イギリスの文化の一部で老若男女問わず誰でも知ってる。
脚本が文学賞を獲ったりしてる。
ドクター役俳優が代替わりするとBBC始めイギリス全土(+世界のオタク向け)のメディアで取り上げられる。
何より新シリーズは大人から子供まで楽しめる。
Q:基本的にどんな内容なの?A:ドクターが地球人の相棒(コンパニオンと言います)を連れて、宇宙と時を股にかけた冒険をして、立ち寄ったところで事件に巻き込まれたりしてそれを解決!
元々は子供向け番組のため、歴史・文学・科学などを楽しく学べるように、というコンセプトのもと制作されています。なのでシェイクスピアだったりチャーチルだったりと歴史上の有名人物が出てきたりします。
Q:SFドラマならやっぱりドクターも戦う?A:最終的には悪いエイリアンと戦うことが殆どですが、そうとも言い切れないのがこの「ドクター・フー」の面白いところ。
何せドクターは非暴力主義者です。彼は殺傷可能な武器を基本的に携行していません。たとえ宇宙を消滅させようとするような大悪党にすら更生するチャンスを何度も与えるような人物です。
彼の武器はその頭脳。周囲を動かし、相手を言葉で揺さぶり秘密を探り、可能な限り犠牲を出さずに問題を解決します。それでもどうしようもならなかった時は…という感じ。
Q:相棒は女の子だけ?A:男も宇宙人もロボット犬もいます。
でも基本は現代の地球の女の子。
なぜなら視聴者目線の人間が番組に必要だから。
Q:ドクターの写真に大体写ってるあの青いボックス何A:ターディス。TARDIS。Time And Relative Dimension In Spaceの略。次元超越時間移動装置。"It's bigger on the inside!"
要はタイムマシンです。ドクターとコンパニオンはあれに乗って旅をします。
あの外観は1960年代のロンドンに降り立った時に、周囲に溶け込むため当時多かったポリスボックスに擬態したものの、擬態装置が壊れて直らなくなって今に至る。
結構内装は変わる。割と外装も変わる。
Q:ドクターが持ってる音が鳴って光が出るスティック何A:ソニックスクリュードライバー。ソニック付きのねじ回しのこと。武器を持たない主義のドクターが唯一持つ武器に近いもの。
ソニックというのは簡単に言うと、ドクター・フー世界での魔法のようなもの。
とりあえず大体の事はできる優れもの。ただし木製のものには効かない弱点有り。
他にもソニック付きのものは色々とあるらしい。
ドクターによってモデルチェンジしてる。
Q:「SHERLOCK」の製作の人が関わってるって聞いたけどA:製作総指揮のスティーヴン・モファットは「ドクター・フー」の製作総指揮でもあります。
ただしこれは2010年からの11代目ドクターから。それ以前の9代目と10代目はラッセル・T・デイヴィスとジュリー・ガードナーが製作総指揮です。当時のモファットは脚本担当のみ。
どちらかと言えばデイヴィスは変わったキャラクターの創造が得意、モファットは自身の脚本の巧さが持ち味(追記:デイヴィスはドラマ畑、モファットはコメディ畑、という説明が分かりやすいかもしれません。
filth.movieJPさんありがとうございます)。
モファットと同じく「SHERLOCK」の製作総指揮であるマーク・ゲイティスも脚本家と俳優として何度か参加しています。
キャスト被りも合ったりと何かと縁のあるドラマ同士。
ちなみに「SHERLOCK」は、「ドクター・フー」の撮影のためにロンドンとカーディフを行き来するモファットとゲイティスが移動中に構想を練ったドラマ。
Q:作中で出てくる「トーチウッド」って何かドラマやってたよねA:「秘密情報部トーチウッド」と「トーチウッド チルドレン・オブ・アース」と「トーチウッド 人類最後の日(ミラクルデイ)」の邦題で、スーパー!ドラマTVとWOWOWでそれぞれ放送されていました。
実は「ドクター・フー」のスピンオフドラマ。なのでキャストが一部共通しています。
ただし「トーチウッド」の方が日本放送の進みが早かったため、一部ネタバレが生じてたりもしました。
他にも「サラ・ジェーン・アドベンチャー」というスピンオフもあったりするけど日本放送なし。
もしもこれから「ドクター・フー」と「トーチウッド」を見始めよう、と思っている方は
ここ(
マット・スミス画像さん、情報ありがとうございます)を参考に放送時系列順に見ることをお勧めします。本国では同時期放送だったためリンクする話が多いので、より分かりやすく見られます。それを知らずにバラバラに見て、後から繋がりに気付くと「先にそれ教えてくれよ!」と言いたくなります(実体験)
Q:海外のオタクが集まるようなサイトを見てると「ドクター・フー」のネタ多いよね。やっぱりオタク向けなの?A:上記の通りイギリスでは国民的ドラマですが、アメリカではケーブルテレビで放送している「ドクター・フー」。
その為アメリカではオタク向けとしか扱われていません。たとえば「ビッグバン★セオリー」の主人公たちが見ている、コスプレもしている、って感じで。
またサンディエゴ・コミコンのコスプレ画像は日本でもよく流れてきますが、そこをよーく見るとドクターだったりダーレク(敵キャラ)だったりのコスプレイヤーがゴロゴロいたりとオタクの間ではかなりの人気ぶりではあります。そもそもコミコンで出演者のパネルやってるし。
アメリカ以外の国でも中々地上波放送されている国は少なく、やっぱりオタク向けなイメージは強いです。
でも知名度だけで言えば、マーベルとかのアメコミや「スター・ウォーズ」などの映画と肩を並べるぐらいの位置にあるのが「ドクター・フー」です。
Q:CGとか映像がちょっとショボいA:その辺アメリカのドラマなどと比べちゃうと格段にクオリティが低いのは確かです。
ただし反論材料は幾つかあります。
もしそれがシリーズ1頃のことを言っているのであれば、仕方がないだってもう10年近く前の作品なんですから。そもそも当時はメインであるドクターの衣装すら端切れから作るような製作環境です。エイリアンの着ぐるみも使いまわし。セットも使いまわし。それを脚本でカバーした、という状況だったことを頭に入れてから是非もう一度見てみてください。
もしシリーズ5以降のことを言っているのであれば、それはもうあなたの眼が肥えているとしか。仕方ない、あくまで公共放送のテレビドラマですから。BBCの経営が厳しい昨今、ドラマ部門なんてどれほどの予算でやっているのか。
もし「SHERLOCK」と比較しているのであれば、1シリーズの話数が違うということに気付いて欲しい。
視聴方法編
Q:で、日本でも見られるの?A:色々方法はあります
方法 | 費用 | メリット | デメリット |
Hulu | 月1007円 | ・PC、テレビ、スマホなど様々なメディアで視聴可能
・無料2週間トライアル期間有り | ・字幕のみ
・使用映像が海外販売用なため、CM挿入用のために暗転が多い |
ニコニコ動画 | 1話210円/3日間 | ・コメントと一緒に楽しめる | ・高い
・シリーズ3までしか無い
・字幕のみ |
ひかりTV (紹介ページは404) | テレビ:月2625円/3676円
スマホ:月315円/1000円 | ・テレビとスマホで見られる
・日本で唯一、配信でシリーズ5の吹き替えと2010年のドクター・フー・プロムスが見られる | ・視聴環境を整える必要がある
・シリーズ5までしかない
・一部字幕のみ |
楽天ShowTime | 1話216円/7日間
全話パック2246円/14日間 | ・PCで見られる | ・ニコニコ動画よりは安いがHulu、ひかりTVよりは高い
・Macユーザは見られない可能性あり
・2008年~2010年スペシャルまでしか無い
・字幕のみ |
dビデオ | 月540円 | ・PC、スマホで見られる
・7日間トライアル有り | ・シリーズ3までしか無い
・字幕のみ
・契約形態が月末締めなので加入時期によっては損 |
TSUTAYA(Vap版DVD) | レンタル:100円/7泊8日
DISCAS:980円~1470円 | ・字幕・吹き替え選択可能
・レンタルでシリーズ1~2の吹き替えを見る方法の中で最安 | ・多分レンタルは渋谷店と新宿店にしか無い
・シリーズ2までしか無い |
日本版DVD-BOX(Vap) | 新品は約18000円
中古は5000円台から有り | ・日本語字幕付き特典映像有り
・字幕、吹き替え選択可能
・パッケージデザインも凝ってる | ・物凄く高い
・シリーズ2までしか無い |
日本版DVD-BOX(角川) | BOX1は14904円
レンタル:各店舗ごとに違います | ・字幕、吹き替え選択可能
・TSUTAYA・ゲオでのレンタルもある | ・ボックスは物凄く高い
・シリーズ5からしか無い
・特典映像が無い |
英国・米国版DVD-BOX、BD-BOX | 英Amazonなら1800円~3200円+送料 | ・日本版ではカットされている特典映像有り
・2008年~2010年スペシャルからはBD有り。S1~S7全部入りボックスとオーストラリア版(リージョン4)なら全編BD有り
・日本版に比べてかなり安い
・勿論全シリーズある
・放送から発売までの期間が1週間~2週間前後と非常に早い | ・英音声、英字幕を読解する必要がある
・日本では取り扱いのないシリーズもあるので、必然的に海外ショッピングサイトの利用が必要
・リージョンの壁があるので、リージョンフリー機かPCでの再生が必要。BDは一部を除きPS3・PS4での再生不可
・レートによって価格変動有り |
各シリーズごとに表にしてみました。
| Hulu | ニコニコ動画 | ひかりTV | 楽天Showtime | dビデオ | TSUTAYA (Vap) | 日本版DVD (Vap) | 日本版DVD (角川) | 英米版DVD、BD |
旧シリーズ | | | | | | | | | ◯ |
S1 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | | ◯ |
S2 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | | ◯ |
S3 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | | | | ◯ |
S4 | ◯ | | ◯ | ◯ | | | | | ◯ |
2008年-2010年SP | ◯ | | ◯ | ◯ | | | | | ◯ |
S5 | ◯ | | | | | | | ◯ | ◯ |
S6 | ◯ | | | | | | | ◯ | ◯ |
S7 | ◯ | | | | | | | ◯ | ◯ |
50thSP | | | | | | | | | ◯ |
2013年クリスマス | | | | | | | | | ◯ |
S8 | | | | | | | | | ◯ |
自分に合った方法で見るのが一番
あと旧シリーズの日本版VHSがあるんですがちょっと詳細が分からないですしきっと廃盤。
Q:いっぱいあるけどシリーズどこから見ればいいの?A:新シリーズのシリーズ1からで問題なし。
ちなみに旧シリーズは1クールを「シーズン」、新シリーズは「シリーズ」と公式で表記してます。
基本的にシリーズと言われたら新しい方なんだな、って思ってもらえば。
Q:旧シリーズ?新シリーズ?A:ドクター・フーは1989年に一旦連続シリーズ放送が終了しています。その後1996年に単発作品として復活するもシリーズ化ならず。
その後2005年になって連続シリーズが再開して現在まで至っています。
なので1996年のまでを旧シリーズ、2005年からのを新シリーズと呼んでいます。
ちなみに旧シリーズのドクターは初代から8代目まで、新シリーズは9代目から12代目です
Q:ドクター・フー ニュージェネレーションって何か違うの?A:要はシリーズ5のことです。
吹き替えあり。レンタルが9月5日から開始、10月3日セルで販売開始。計画ではS7までの発売が予定されています。
7年振りに日本版DVD復活です。めでたい!
めでたいついでに是非ともみんな、レンタルして買って布教してS3~2008年SPもDVD化するように働きかけたいもんですね…
Q:レンタルでニュージェネレーションしかないんだけど、これから見てもいいの?A:上で回答したようにお話は途中です。ただしそれでも問題な理由があります。
まず基礎知識編でも書いたように、2010年からドクター・フーは製作スタッフが一新されています。その一新されたあとがシリーズ5、つまりニュージェネレーション。そしてドクターもコンパニオンもニュージェネレーションから新しくなっています。
どういうことか。
同じく基礎知識編に書いたように、コンパニオンは視聴者目線のためにいます。そのコンパニオンが新しい人である、つまりドクターについて何も知らないしエイリアンも知らない普通の女の子です。その為に何か起きればすぐに訊きますし、それをドクターが分かりやすく説明します。それは視聴者に対する解説としても作用している訳。
なのでそれまでのお話が分からなくとも大体は理解できるようになっているのです、シリーズ5いやニュージェネレーションは。
まあそれでも分からないキャラクターとか出てきますんで、それはもう前のシリーズ見れば分かる。
Q:一話完結?A:のもある。そうじゃないのもある。だから通して見るのが一番いい。
…とは言っても「シリーズ7もあるじゃん…」と思ったあなた。普段見ているのはきっとアメリカのドラマでしょう。そのイメージで考えていませんか?
「ドクター・フー」は1シリーズが大体13話しかありません。米ドラマの半分。なので米ドラマ基準で言えば3.5シーズン分だけ。
ほら、簡単に思えてきたでしょう?
Q:とは言ってもやっぱり長いよ。オススメ回とか無いの?A:では導入に良いかな、と思われる回を新シリーズの各ドクター回から1話ずつピックアップ。
・9代目
S1第1話「Rose」…まずはやっぱり初回。ドクターとはどんな人物か、次の10代目でもコンパニオンを務めるローズとはどんな人物か、そして「ドクター・フー」とはどういうコンセプトのドラマなのか。その全部が入っています。
・10代目
S3第10話「Blink」…新シリーズ屈指の怖いエイリアン、Weeping Angel初登場回。「ドクター・フー」であることを抜きにして、ホラー、タイムトラベル物としても秀逸な脚本です。
肝心のドクターとコンパニオンは殆ど出てきませんが、お陰で初心者でも見やすいお話です。まあ代わりにファンからは批判もあるようなお話でもありますが。
・11代目
S5第1話「The Eleventh Hour」…ここもやっぱり製作総入れ替えで始まった初回を。「Rose」と同様、ドクターの紹介、新たなコンパニオンであるエイミーの紹介をじっくりしています。また11代目は1シリーズを掛けて謎を解決する要素が強いため、シリーズ初回を押さえるのが分かりやすいです。
ちなみに今のところ12代目はまだ初心者向けにオススメできる回が無いです。初回とか未見じゃ絶対分からんあれ。
Q:スペシャル番組とか多いけど、そこから見ちゃ駄目?A:駄目って訳ではないですが、「ドクター・フー」のスペシャル番組は一本独立していると見せかけて前後のシリーズと話は完全に繋がっています。なのでキャラクターの説明もスペシャル中では不十分なことが殆ど。
勿論時間も長いし予算も多めなので豪華な映像を見たいのならオススメですが、番外編ではなくあくまで本編の一部である、ということを忘れずに。
個人的に50周年スペシャルから見始めるのはあんまりオススメしません。今までのシリーズを見てからの方が格段に内容理解もしやすく楽しめるポイントが増えますんで。まあでもキャスト的に見たくなるよね、分かる分かる。
Q:歴史が長い番組だし旧シリーズネタとか出てきたりしないよね?A:出ます。新シリーズの制作陣は旧シリーズオタクばっかりなのでばんばん出ます。
ただ別に知らなくても問題なく見られるように上手く作られているので気にしなくて大丈夫。
Q:イギリス人じゃないと分からないようなネタとか出ないよね?A:これも出ます。イギリスの有名人とか有名番組とか出ます。
これも知らなくても(ry というか日本語字幕ではその辺スルーしてるし。
どうしても気になったら「Doctor Who (エピソードタイトル)」で検索すると各エピソードの英ウィキペディアか
ファン有志製作のwikiが出てくるから、そこの内容を読めば問題なし。
英語分からない?Google翻訳に投げろ。
予備知識編
Q:そもそも何でこんなに見るの大変なの?テレビで放送してないの?A:シリーズ2までを放送したNHKがそのまま放置し、2年後拾ってくれたLaLaTVもシリーズ3の放送で辞め、最終的にネットで配信されるという流浪の番組だから。
日本に入ってくる海外ドラマのほとんどは米ドラマ。まずその時点で不利。
更に大抵が刑事・推理ドラマ。更に不利。
そして基本的に子供向け番組なので表現優し目でコミカル。またもや不利。
そんな訳で英ドラマ・SFドラマ・子供向けという三拍子が揃ったドクター・フーは憂き目に合っているということである。
という憶測をしてつい不満を抱いてしまうのがNHKで見ていた層。
でも2013年から1年で状況は大きく変わり、今ではほぼ全シリーズが日本でも見られるようになって我々嬉しい。DVDまで出るし。2013年の時点ではシリーズ3までしか無かったんだ…。
Q:何でそんなに布教しようとしているの?A:理由はシンプル、面白くてワクワクする名作ドラマだから。
見ないと損をする、までは言いません。見れば新しい世界を知ることが出来るから是非、とだけ。
Q:イギリスの映画俳優なら知ってるけど、イギリスのドラマ俳優って全然知らない。有名な人とか出てるなら見るけどA:(新シリーズの出演者のみ紹介します)
各ドクター俳優は勿論、コンパニオンや準レギュラーキャラ、ゲスト俳優もそれぞれイギリスやアメリカなどの舞台・テレビ・映画と様々に活躍する有名人ばかり。
ただ残念なことに日本に来るものは少なく、結果見知らぬ顔揃いのドラマになっていることも事実。
とは言っても、イギリス国内ではその成功ぶりに誰もが出演したいと言うような作品であり、世界のオタクからすれば端役でもいいから出させて欲しいと願うような「ドクター・フー」。その星の数ほどの出演希望者から選び抜かれた出演者の演技力は折り紙つきかと。
ということで日本上映作のあるメインキャストをリストアップ。見たことある作品があるのなら「どの人だったっけ?」と観返すのも有り。
・9代目ドクター…クリストファー・エクルストン

映画「シャロウ・グレイブ」デイヴィッド
映画「日蔭のふたり」ジュード
映画「アザーズ」チャールズ・スチュワート
映画「28日後…」ヘンリー・ウェスト少佐
映画「G.I.ジョー」デストロ
映画「アンコール!!」ジェームズ
映画「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」マレキス
・10代目ドクター…デイヴィッド・テナント

映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」バーテミウス・クラウチ・ジュニア
映画「聖トリニアンズ女学院2」ポンフリー卿
映画「フライトナイト/恐怖の夜」ピーター・ヴィンセント
映画「ユナイテッド -ミュンヘンの悲劇-」ジミー・マーフィー
舞台「ハムレット」ハムレット
舞台「リチャード二世」リチャード二世
・12代目ドクター…ピーター・カパルディ

映画「ワールド・ウォーZ」ブリット
ドラマ「官僚天国!~今日もツジツマ合わせマス~」マルコム・タッカー
・ローズ・タイラー(9代目と10代目のコンパニオン)…ビリー・パイパー

映画「チャンピオン 明日へのタイトルマッチ」エンジェル
ビリーという芸名で歌手活動をしていたことも。日本デビューもしている
・ミッキー・スミス(ローズの彼氏)…ノエル・クラーク

映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」トーマス・ヘアウッド
・キャプテン・ジャック・ハークネス(9代目と10代目のコンパニオン、「トーチウッド」の主人公)…ジョン・バロウマン

映画「プロデューサーズ」リード・テナー
映画「五線譜のラブレター」ジャック
映画「ゼロ・ダーク・サーティ」ジェレミー
ドラマ「デスパレートな妻たち」パトリック・ローガン
ドラマ「Arrow/アロー」マルコム・マーリン
・リバー・ソング(11代目のコンパニオン)…アレックス・キングストン

ドラマ「ER」エリザベス・コーデイ
ドラマ「Arrow/アロー」ダイナ・ランス
・5代目マスター(ドクターの宿敵。タイムロード)…デレク・ジャコビ

映画「英国王のスピーチ」コスモ・ラング大司教
・6代目マスター…ジョン・シム

映画「24アワー・パーティ・ピープル」バーナード・サムナー
ドラマ「ステート・オブ・プレイ〜陰謀の構図〜」カル・マカフリー
ドラマ「時空刑事1973 ライフ・オン・マーズ」サム・タイラー
ドラマ「MAD DOG」バクスター
・エイミー・ポンド(11代目のコンパニオン)…カレン・ギラン

映画「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」ネビュラ
・ローリー・ウィリアムズ(11代目のコンパニオン)…アーサー・ダーヴィル

映画「ロビン・フッド」グルーム
・クララ・オズウィン・オズワルド(11代目、12代目のコンパニオン)…ジェナ・コールマン

映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」コニー
あと9~11代目ドクターとローズの中の人達は「Top Gear」にゲスト出演してます。
逆に日本でも有名な出演者を挙げると、サイモン・ペッグ、アンソニー・スチュワート・ヘッド、ソフィア・マイルズ、ロジャー・ロイド・パック、マーク・ウォーレン、ハリー・ロイド、マクフライ、カイリー・ミノーグ、アンドリュー・ガーフィールド、キャリー・マリガン、コリン・モーガン、デイヴィッド・モリシー、ティモシー・ダルトン、トビー・ジョーンズ、ジェームズ・コーデン、ビル・ナイ、マイケル・ガンボン、マーク・シェパード、ヒュー・ボネヴィル、マイケル・シーン、デイヴィッド・ウォリアムズ、ルパート・グレイブス、デイヴィッド・ブラッドリー、イアン・マッケラン、ジョン・ハートと、書きだすのも面倒になるレベルにいます。
Q:今も放送してるの?A:8月23日からシリーズ8が放送開始してます。
12代目可愛いじゃん…かっこいいじゃん…そしてちょい怖い
こんなところでしょうか。
「これ分からないんだけど!」という事がありましたら下のコメントにでも残していって貰えると助かります。承認制なのですぐに反映とかされないんでその辺ご安心を(?)
一度も見たことのないあなた、気になってきましたか?
ちょっとだけ見たことのあるあなた、続きが気になってきましたか?
見る方法はいっぱいあります。自分に合った方法で楽しいWhoniverse Lifeを!
PR